水無月に入る2008年06月01日 10時08分43秒

水の月に入り,季節も社会情勢も色々とかわる。
まず,衣替え。
一昨日,大学の帰りに自主調査で雄和に寄ったが,付近の中学生は夏服と冬服が混在していた。明日からは夏服の割合がぐっと増えるだろう。

そして,ガソリン値上げ。
レギュラーがリッター170円越えも当たり前になるのだろう。ニュースではその看板を付け替えた場面も報道されていた。地下タンクに入っているガソリンは安い時のものだろうに。ま,暫定税率の復活やなんやの時に,その波に乗らないスタンドは痛い目にあっていたから,もうトラウマなのかもしれない。

さて,今日は矢島に自主調査に出向きたかったが,この天気。
日本海にある動きの遅い低気圧がゆっくりと北日本に近づき,その下層シアーが通過するタイミングで雨がありそう…うかつに動けません。晴れの気配でぱっといっちゃおうか。

パソコンは完動品になった。
もうキーボードの暴走に頭を悩ますことはない。これでタブレット機能を使って,とりためた写真に加工ができそうだ。ま,それは週明けからだけれども。

Recovery Disk 作成2008年06月01日 22時51分18秒

リカバリディスク作成中
転ばぬ先の杖といいますか,リカバリーディスクを作ることにした。仕様上,1回しか作成できないものなので,ちょっと慎重に…

DVD-Rだと2枚組になってしまった。(二層だと1枚でいいらしい)
今回買ったHPノートパソコンには,HDのパーミッションが二つ切られていて,CとDドライブになっている。Dドライブは,いわばリカバリの専用領域でたいした空き領域はない。でも,もったいないので,システムのキャッシュ領域にしている。(Cドライブのキャッシュは解除して)
つまり,Dドライブにリカバリデータがあるし,あとは起動時にF11を連打してれば工場出荷時に戻ることになる。

しかし,転ばぬ先の杖。
DVDメディアとしても残しておこう。何がどうなるかは分かったものじゃない。

けっこう時間かかるのね。
そりゃそうか。
DVD4.7Gをフルに2枚焼くんだもんね。

あ,そういえば愛車のフィット君。
今日,めでたく6000キロ越えしました。はやくね。

教授と調査2008年06月02日 22時12分21秒

泥岩に化石がどっちゃり
今日は一日かけて,大仙→にかほ→由利本荘→秋田市と調査をした。個人的に回ってみたところで,自分なりに地層を同定してみたのがだいたい当たっていてうれしかった。でも,やはりそこは専門家。思いも寄らない解説が聞けて,なるほどと思った。

まず,由利本荘の新山公園にあった凝灰角礫岩。これは,水中で噴火した溶岩のようだ。自破砕してジクソークラックがあって,また「にせピロー」と呼ばれるなんちゃって枕状溶岩があった。前は,水底土石流によるものかと思っていたが,教授とじっくり見てみるとやはり安山岩質の均一な岩塊に見えてくる。こんな身近に溶岩があるなんて…地質って自分の地域を見直すよい勉強となります。

つぎは,にかほの横根露頭。
ここは,ただの砂の層だと思っていたが,調べてみると西目層とよばれるものだった。角の取れた礫が下部にあったが,それはどうやら安山岩質のものだった。教授は,鳥海山起源なのかもしれないとおっしゃっていた。う~む,なるほど。こういうことを知っていると知らないとでは,実際の場面で話す言葉に重みが違う。勉強になった。

最後は,秋田市の入り口,南バイパス大森山近くの露頭。
ここは潟西層かと思っていたが,まぁ潟西層かな?くらいのところだった。地層の上部に黒い泥岩が挟まっており,ここには種やら葉っぱやら木の枝やら…化石の宝庫でした。近くにはクルミの化石まであり,これは秋田県が深い海の底からだいぶ浅海化してきた時代のものと見ていいようでした。これも第四紀だな。

さて,明日学校にいったらデータベースに入力しなくちゃ。

実践研究2008年06月03日 21時14分23秒

火曜の2コマ目は実践研究。
今日は初回に引き続き,自分の実践を提供。自己採点27点程度の実践だったので出したくなかったが,そうも言ってられない。分からなかったところを教えてもらうつもりで提出。

教授と受講生とでディスカッション。
袋だたき(笑)
しかし,なるほどと思う意見が多数。批判的な意見から勉強できることを改めて実感する。まぁ,人数の少ないこともありオブラートなしの意見はなかなか寸前でかわしてもかすり傷を負うようで,90分が終わる頃にはひげそりの刃がもうだめなのに,もう一回がまんして使うかとお風呂場で使って,血だらけになってあがるかのごとし。そんな自分に笑ってしまう。

来週はビデオを見て,ああでもないこうでもないと討論しようじゃないかということになった。
腕がなる(爆)

プリンタ不接続2008年06月04日 19時19分12秒

vistaに替えてから,研究室にあるEPSON LP900に接続できなくなった。ドライバが対応しておらず,メーカーも対応しないことをホームページに明示しているので手も足もでない。

もしかしてミラクルな方法があるのか…と知人に聞いてみたが,やはりだめらしい。はぁ。
しかたない,研究室内でUSBを歩行運搬して処理しなくては。ネットワークがもったいないなぁ。

自宅に戻ると妻から電話。
息子がまた熱を出したらしい。実家泊まりになるようだ。かわいそうに。着替えやら何やらをとりに来るというので,DSを持たせてやることに。彼は最近DSが大好きなので。3歳児用のソフトがちょうどあり,はまっていたりする。父親に似て,ある時期ゲーマーになるのかしら。

プリンタその後2008年06月05日 19時36分26秒

研究室にあったPM760Cだと共有接続ができたので当面そちらを使うことに。レーザーとインクジェットだと印刷の仕上がりや速さに雲泥の差があるが,背に腹は代えられない。印刷できない文書データなど絵に描いた餅も同然。

1コマ目が久しぶりにあった。
19日の夕方から学外研修。遅くなる予定。
5コマ目に教授と修論のディスカッション。骨格を示して,論理だっていないところを修正。しかし,A3に印刷した構成計画を上から下まで目線を移動しただけで瞬時に意見が出せるのはすごい。おまけに的確。自分の中で実はうまく固まっていない部分をするどく指摘された。
根幹に関わることもあったので,これはこれからじっくりとしかし素早く自分の中で処理していこう。

ハードワークをして煮詰まってしまったら温泉入るといいよ…なんてアドバイスもいただいた。とにかく考えつくしたら,ぼーっとすればいいってことらしい。人間,ぼーっとしてるようでも背後では考えを継続するらしく,その中でのひらめきや再構成作業のたまものがよい考えになるのだそうだ。やりましょう,やりましょう。

息子は夜になると熱が上がるようだ。
明日は嫁の実家の父さんが通院させてくれるらしい。迷惑ばかりかけて申し訳ない気持ち。

ハードワーク2008年06月06日 18時52分58秒

午前中は公開研。来週もある。
午後は,自分の研究の根幹になるキーワードをイメージマップにして考えていった。教授は3つ程度にまとまるといいという話だったが,今のところ4つ程度になりそう。それが独立せずお互いを補完しあうような関係になっているからややこしい。まだ思案が足りない様子。

もう一人の教授からレポートの宿題をいただく。
リモートセンシングの歴史について簡単にまとめておくようにとのこと。線路のように何本も平行して仕事をしているが,また一本追加だ。

明日は,小坂町に9時集合。
午前中の地質調査。
ガソリンが飛んでいく…

息子は微熱程度で今日は落ち着いているらしい。
明日帰るとの連絡。

小坂町は遠かった2008年06月07日 21時19分29秒

こうらくかん
5時に自宅をでて,小坂町小坂鉱山の康楽館についたのが8時30分…待ち合わせが9時だったからまだちょっと早い。めちゃくちゃ眠かった。アカシヤ祭りをしていて,町全体が甘いにおいが漂っていた。

9時ジャストに教授がきて巡検開始。
小坂町の川上小あとの公民館裏手にある十和田火砕流堆積物をみる。露頭には近づけなかったが,火砕流が30mほどの高さで堆積しているのは迫力があった。
次は,道路端の露頭にのぼって軽石採取。
大きくても軽い。この感じは持ってみないと分からない。

次は比内町に移動。
比内中で待ち合わせ。
それから沢という部落にいって,その火砕流堆積物を見る。先程と同じものだが,これは観察しやすい。火山灰の層の中に軽石が点在しており,炭化木片もある。これぞ火砕流といった感じ。

んで,現地で解散。
また同じ時間をかけて本荘に帰る。

しかし,どうしても眠くて松ヶ崎小学校を越えたあたりの芦川にある道路脇の駐車場で仮眠。
帰宅して16時。
ハードでした。